香港の民主運動活動家であり、『民主の女神』とも呼ばれている周庭(英語名:アグネスチョウ)さん(23歳)が2020年8月10日に『香港国家安全維持法違反』で逮捕されるという衝撃的ニュースが日本で報道されました。
周庭(アグネスチョウ)さんは、2020年8月11日の夜に保釈されましたが、このニュースは日本だけに留まらず、世界中で注目されることになりました。
この一連のニュースで気になったのは、アグネスチョウ(周庭)さんは日本語を流暢に話せるということ!
海外の人から言わせれば、「日本語はかなり複雑で難しい」らしいので、なぜアグネスチョウ(周庭)さんは日本語を流暢に話せるのか、不思議ですよね!?
そこで今回は、アグネスチョウ(周庭)さんの日本語は独学で上手になったのか?調べてみました!
また、アグネスチョウ(周庭)さんの英語力についても紹介していきます!
Contents
アグネスチョウ(周庭)さんが日本語は独学で上手になった?
昨日言い忘れましたが、あけましておめでとうございます☺️
2020年は、目標や夢がたくさん叶う年になりますように。
この数年間で日本のファッションやコスメが大好きになりました。憧れの日本のファッション誌の取材を受けたい!という夢も、いつか叶うといいな。
2020年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/peKGqEF6uy
— Agnes Chow 周庭 (@chowtingagnes) January 2, 2020
結論から言いますと、アグネスチョウ(周庭)さんの日本語は独学です!
アグネスチョウ(周庭)さんが日本語を話せるようになったのは、以下に挙げる3つの理由からです。
- 日本のアニメが好きだった
- 日本のアイドルグループが好きだった
- 日本メディアへの対応が増えていったため
日本語が上手な理由①:日本のアニメが好きだった
香港のテレビでは、吹き替えされた日本語アニメが放送されていました。
ただ、小さい頃のアグネスチョウ(周庭)さんは、特に興味が出なかったそうです。
ですが、小学校6年生から中学1年生の頃、2008年12月頃から香港で放送され始めた『きらりん☆レボリューション』というアニメが好きになり、日本文化に興味を持ったんだとか!
『きらりん☆レボリューションとは?』
『きらりん☆レボリューション』は、中原杏による日本の漫画作品。原作漫画は2004年3月号から2009年6月号まで『ちゃお』にて連載。単行本はちゃおコミックス(小学館)から全14巻。
『きらりん☆レボリューション』のアニメは、吹き替えされたものではなく、日本語Verの内容をちゃんと観ていたそうです!

何にしろ、この頃から日本アニメに触れていたことで、今の流暢な日本語を話せるきっかけになったとすると、日本アニメってすごいんだなって思っちゃいますね…!
ちなみに、最近好きなアニメは『Fateシリーズ』や『アイドルマスター』みたいですね。
わたしが好きなモノをちょっと紹介したいと思うー
ゲーム:fate/grand order
アニメ:fate/zero、angel beats、アイドルマスター
アイドル:モー娘。、嵐
芸人さん:有吉
番組:逃走中、モニタリング、IPPON#大好き #政治以外のわたし— Agnes Chow 周庭 (@chowtingagnes) October 2, 2016
好きなもののラインナップを見てみると、一般的な日本人オタクって感じしかしませんね!
むしろ、ここまで好きなものが日本関係のもので埋まっていると、日本人の私からしたら、嬉しいことこの上ないです!(`・ω・´)
日本語が上手な理由②:日本のアイドルグループが好きだった
アニメ『きらりん☆レボリューション』のヒロイン役の声を元モーニング娘の『久住小春さん』が担当していたことで、アグネスチョウ(周庭)さんは、『モーニング娘。』に興味を持ち、ファンになったそうです!
ファンになったのは中学1年生の頃からで、なんとファン歴は11年になるんだとか!
モーニング娘のメンバーの中で一番ファンなのが『亀井絵里さん』で、卒業情報を知った時は涙が止まらなかったそうです。

もう、古参のファンって感じがしますね…!きっと何回も何回もモーニング娘のCDを聞いて、歌詞を調べて…ってことを何回もしてきたのでしょう。
だからこそ、日本語に関しては、独学でも自然と覚えていったのかもしれません。
また、モーニング娘以外だと、以下のアイドルグループや曲が好きとのこと。
好きなアイドルグループと曲
- 好きなアイドルグループ:『乃木坂46:西野七瀬さん』、『元NMB48:山本彩さん』、『嵐:二宮和也さん』
- 好きな曲:『サイマジョ、不協和音(欅坂46)』
欅坂46の不協和音に関しては、アグネスチョウ(周庭)さんが保釈後に、「拘束中は『不協和音』の歌詞が頭の中に浮かんでいた」と仰っていましたね。
それだけ日本のアイドルグループの曲がアグネスチョウ(周庭)さんの心を支えているんでしょう。
日本語が上手な理由③:日本メディアへの対応が増えていったため
日本語を話せるようになった理由は、アニメやアイドルグループ関連だけではなく、アグネスチョウ(周庭)さん自身の努力も関係していました。
アグネスチョウ(周庭)さんは、2019年1月7日に配信されたYouTubeの番組『HANGOUT PLUS』にて、以下のことを仰っていました。
「雨傘運動の後、日本メディアが香港に対して興味を持つようになり、日本メディア(記者)から取材をされる機会が増えたんです。それに対して、話しながら日本語を勉強をしたり、政治的な単語を勉強をするようになりました。」
きっかけが日本メディアの対応からとはいえ、独学で勉強してここまで上手くなるのは、本当に尊敬していまいます!

アグネスチョウ(周庭)さんの英語力は高い?
日本人の私達からすれば、アグネスチョウ(周庭)さんの日本語のナチュラルさだけに目が向きます。
しかし、アグネスチョウ(周庭)さんは日本語だけでなく、英語力もかなり高いんです!
以下で紹介する動画では、アグネスチョウ(周庭)さんが英語を流暢に話している姿が見れます。


しかし、なぜこんなに英語力が高いのか?
疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。
結論としては、香港は100年以上イギリス領だったこともあり、『法律上、英語が公用語として定められている』ためのようです。

実は、英語が公用語として定められていても、実際に生活のベースで使われているのは中国語のようなんです。
香港人の中でも英語を使う人は、
- 都心
- 観光地
- 高級ホテル
など、外国から来る観光客がよく訪れる場所に多くいるとのこと。
逆に、現地の人が多く住んでいる場所では、中国語しか喋れない人が多くいるため、英語は通じないことが多いようです。
また、年齢によっても英語を喋れるか喋れないか変わるそうで、
- 20~30歳といった比較的若い人は英語が喋れる人が多い
- 70歳以降といった年配の方は英語が喋れない人が多い
といった差があるみたいです。

私も見習わないといけないんでしょうけれど、結局学ばなさそうな未来しか見えない…(-_-)
アグネスチョウ(周庭)さんは日本語の読み書きも上手い!
日本語で話すことが上手いアグネスチョウ(周庭)さん。
日本語の読み書きはどうなのかな?と思い、ツイッターを覗いてみました。
【悩み】香港で使える邦楽が多く揃っている音楽アプリはありますか?有料でもオッケーです。LINE musicを使いたかったけど香港では使えません(海外で使用不能の日本アプリが多いですね)。今は台湾アプリのKKBOXを使っているけど、JPOPやアニソンは揃っていないから聴きたい曲があまり聴けないTT
— Agnes Chow 周庭 (@chowtingagnes) April 9, 2020
今回の国家安全法は明らかに国際社会との交流を狙って作った法律です。過去数年間、香港人と国際社会との繋がりが増え、米国では香港人権民主法案も可決。私が所属する政治団体デモシストは最も国際連携の多い団体として、これから活動禁止されるかもしれませんが、諦めず戦っていきたいと思います。
— Agnes Chow 周庭 (@chowtingagnes) May 22, 2020
アメリカ政府は、これから香港に制裁を行うことを今朝発表しました。人権や自由の保障を破壊する国家安全法を香港に導入する中国政府は、香港が制裁される責任を背負うべきです。もし、国家安全法がなければ、制裁をされることはありません。中国政府はすぐ撤回すべきです。
— Agnes Chow 周庭 (@chowtingagnes) May 30, 2020
やはり、政治的なツイートが多いのですが、日本人が実際にツイートしているかのごとく、自然な日本語で違和感が全くないです…!

アグネスチョウ(周庭)さんが日本語で話している動画!
周庭(アグネスチョウ)さんがどれだけ日本語を流暢に話せるのか?
周庭(アグネスチョウ)さんのYouTubeチャンネルに日本語で話している動画がありましたので、紹介します!

日本語を話すのが本当に上手ですよね!
しかも、カタコトな部分とか一切なく、「5年くらい日本に住んでいたのでは…?」と思えてしまうくらい日本語をスラスラと自然に喋れているのがすごいんですよね…。

アグネスチョウ(周庭)さんの日本語まとめ!
今回は、アグネスチョウ(周庭)さんが日本語を話せる理由を中心に紹介しました!
以下、今回のまとめになります。
- 日本語は独学で上手になった
- 日本語を話せるようになったのは、『日本のアニメやアイドルが好きだった』、『日本メディアへの対応が増えた』という理由から。
- 日本に興味を持った最初のきっかけは、アニメ放送されていた『きらりん☆レボリューション』。
- 英語力が高いのは、香港で英語が公用語として使われているため。
民主運動活動家のアグネスチョウ(周庭)さんについて色々と調べてみましたが、日本の文化を好きになってくれていることが嬉しかったですね!
ただ、今現在の香港事情を考えると、心苦しいものがあります。
願わくは、一日でも早く香港に平和な日々が訪れ、アグネスチョウ(周庭)さんが再び日本へ遊びに来れるような状況になれば良いなと思います。