2021年9月20日、ガキ使『笑ってはいけないシリーズ』が休止することが判明しました。
15年続いた大晦日の特番、なぜ休止に至ったのか。
今回は、なぜ『笑ってはいけないシリーズ』が休止してしまったのか、その理由をメディアの情報を整理した上でまとめてみました。
ガキ使『笑ってはいけない』が休止した理由の考察
笑ってはいけないシリーズの休止理由は、次の2つです。
- 今のご時世で収録が難しくなった
- 出演者達の年齢・体力の問題
順番に説明していきます。
休止理由①:今のご時世で収録が難しくなった
まず1つ目は、『コロナ禍』という今のご時世で収録が難しくなったことです。
2021年9月現在、『コロナ禍』により行動がかなり制限されています。
そして、『3密』にならないように多くの人が気を付けています。
『3密』について
- 換気の悪い密閉空間
- 多数が集まる密集場所
- 間近で会話や発声をする密接場面
『笑ってはいけない』では、この『3密』に当てはまるケースが多々あり、収録自体が難しい状況です。
そして、松本人志さんもツイッター上にて、
「収録をすることが去年より難しいと感じた」
と発言しています。
コロナ禍において【笑ってはいけない】の収録は難しいと去年つよく感じました。クオリティーを下げてまで番組を続けるのは楽しみにしてくれている方々に対して尻より心が痛いです。
出典元:松本人志さんのツイッター
ですから、今のご時世で収録自体が難しくなったことで、休止になったのです。
休止理由②:出演者達の年齢・体力の問題
2つ目の理由は、出演している方々の年齢・体力の問題です。
『笑ってはいけない』に参加するレギュラー芸能人の方々は5名います。
ただ、『笑ってはいけない』が始まってから15年も経っているため、今では高齢化が目立っています。
- 浜田雅功さん:58歳
- 松本人志さん:58歳
- 月亭方正さん:53歳
- 遠藤章造さん:50歳
- 田中直樹さん:50歳
※2021年9月時点
5名全員が50代であり、ダウンタウンの2人に限っては、60手前という年齢です。
20~30代の若い方ならともかく、50代の方々が『ケツバット』を受けるのは、体力的に厳しいです。
実際、松本人志さんは2021年9月26日の『ワイドナショー』にて、
「僕ら(出演者達)の体力的なこともあって一旦、ここで(休止)っていう話はしていた」
と発言していました。
われわれのケツも何年もかけて、サイみたいになってますから」と笑わせると「どっちにしろ、コロナだけが理由じゃなく、僕らの体力的なこともあって一旦、ここでって言う話は、春にはしていたんです」と発言。
出典元:ORICON NEWS
ですから、休止の理由としては、出演者達の年齢・体力が関係しているのです。
松本人志さんは前々から休止にしようと思っていた説
松本人志さんは、前々から笑ってはいけないを休止にしようと考えていた可能性があります。
なぜなら、2021年1月5日のツイッターにて、
「(笑ってはいけないは)今年はやらないので勘弁して下さい」
と言っているからです。
えらい言われようやな… 歳をとる事が罪ですか? 今年はやらないので勘弁して下さい。 ライターの坂下明永さんとやら。 news.yahoo.co.jp/articles/96639
出典元:松本人志さんのツイッター
ある記事を引用していますが、記事の内容を簡単にまとめると、次の通りです。
- ダウンタウンの老化を指摘
- 『笑ってはいけない』が今後打ちきりかリニューアルするのではと予想
つまり、2021年初めの時点で、「笑ってはいけないはやらない」と発言しているんです。
当初は、そういうボケなのかな?と思っていました。
ですが、休止が決定した今考えると、
松本人志さんは会議前から休止にしようとしていたのでは?
と考えます。
BPOの審議入りと休止は関係ない
2021年9月4日、BPO(放送倫理・番組向上機構)は、
『痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー』を審議入りにした
という内容を記載しました。
この審議入りの内容と笑ってはいけないの休止により、ネット上では、
「休止になった理由はBPOで審議入りしたからじゃ?」
といった声が多くありました。
しかし、2021年9月26日の『ワイドナショー』で松本人志さんは
「笑ってはいけないの会議は、3月~4月に始まる」
と発言していました。
続けて「だから、あれだけの大型特番ですから、会議なんて3月ぐらい、遅くとも4月から始まるんですよ。年末に向けてそれぐらいのところから始まるから、今年の3月あたりで、コロナの収束がイマイチ見えてない、さらにもっとということを考えた時に『もう難しいんじゃない?』っていう判断は3月ぐらいにしてますから」と、今年3月に休止が決まっていたと説明。
出典元:ORICON NEWS
BPOの審議入りが始まったのは、2021年9月4日。
つまり、BPOの審議入りと、笑ってはいけないの休止決定時期のタイミングが全然違っていたんです。
ですから、笑ってはいけないの休止理由としては、BPOは全く関係がなかったのです。
ガキ使『笑ってはいけない』の休止理由の考察まとめ
今回は、ガキ使『笑ってはいけない』が休止した理由について考察&まとめてみました。
以下、今回の簡単なまとめになります。
- 今のご時世で収録が難しくなったことと、出演者の体力的な問題から2021年春頃には休止の話が出ていた。
- BPOの審議入りと休止は全く無関係。