女性声優として活躍している小岩井ことりさん。
声優ながら頭が良いと評判で、メンサ(MENSA)の会員にもなったことで注目を集めています!
そこで今回は、小岩井ことりさんについて、
- 学歴(出身中学・大学・高校)について
- これまでの経歴
- 持っている資格について
- メンサ会員について
などについて紹介していきます!
小岩井ことりさんの学歴(出身中学・高校・大学)について!
小岩井ことりさんの出身中学・高校・大学といった学歴について調べてみました!
結論から言いますと、出身中学・高校の詳細は分からず、大学だけは通っていないのでは?ということになりました。
順番に説明します。
小岩井ことりさんの出身中学について
出身中学については、詳細が明かされておらず、調べても分かりませんでした。
小岩井ことりさんの出身地は京都府京都市です。
そこで、京都市内の中学校と高校を調べてみたのですが…
- 京都市内の中学校:65校
- 京都市内の小中学校(義務教育学校):8校
はい、多すぎて分かりませんね…(汗)
出身地がもう少し分かれば、多少の予想ができるのですが、中学校に関してはそれも無理でした(-_-)
小岩井ことりさんの出身高校について
出身高校についても、詳細は分かりませんでした。
ただ、小岩井ことりさんの出身高校が、出身地である京都市内の高等学校という前提なら、9校に絞られました。
- 伏見工業高等学校(定時制)
- 京都工学院高等学校
- 西京高等学校
- 銅駝美術工芸高等学校
- 京都堀川音楽高等学校
- 堀川高等学校
- 日吉ヶ丘高等学校
- 紫野高等学校
- 塔南高等学校
実家から近い高校に通いたい!と思うのであれば、この9校の内のどれかだとは思います。
しかし高校に限っては、家から近い高校よりも、自分が通いたいと思う魅力的な高校を選ぶ方が多いと思います。
なので、必ずしも上記に挙げた9校の内のどれかが出身校とは限らないでしょう…(汗)。
小岩井ことりさんの出身大学について

理由としては、小岩井ことりさん高校在学中に声優を目指すきっかけができ、高校卒業後に声優を目指すことを決めたからです。
小岩井ことりさんが高校在学中の時、クラスメイトの姉から頼まれてメイクモデルと務めたことがあるそうです。
そして、その時のご縁で
「企業VTRのナレーションをやってみないか?」
という話をされたんだとか。
そしてその話を受け、初めての声優の仕事に携わり、声優という仕事の楽しさに気が付き、
「絶対に声優になろう!」
と小岩井ことりさんは思ったんだそうです。
そして高校卒業後は、声優になるために色々なナレーションの仕事を受けるようになり、最終的に声優になった…という経緯があります。
この話を聞く限り、高校卒業後から声優になる間に、大学に入る余裕があるとは思えないですよね。
ですから、小岩井ことりさんは大学に通ったことは一度もないと思われます。
小岩井ことりさんは東大出身じゃないの?
小岩井ことりさんについて検索をかけてみると、
『小岩井ことり 東大』
というキーワードが出てきます。
この検索結果から、
「小岩井ことりさんは、東大卒なの!?」
と思われる人がいるかもしれません。
ですが、先述したように小岩井ことりさんは、大学に通っている時間がなかったと思われます。
なので、小岩井ことりさんは東大出身ではないでしょう。
小岩井ことりさんの経歴
ご両親の仕事の関係により、祖母のいる実家で育ちました。
祖母はカラオケ喫茶に行くことが多く、祖母に連れられて2歳くらいから演歌を歌っていたとのこと。

7歳の頃、アニメ『ポケットモンスター』を見て、鳴き声だけで想いが伝わってくるピカチュウに感動。
ピカチュウの声は声優が演じているということを学校の先生から聞き、声優という仕事に憧れを抱くようになったんだとか!

17歳の時、高校のクラスメイトの姉から頼まれてメイクモデルを務めたきっかけから、企業VTRのナレーションのお話を受けます。
この時の経験が楽しかったことで、声優になることを目指しました。
2011年末から本格的にテレビアニメデビューを果たし、それ以降アニメの仕事が増えていきます。
- 2011年:テレビアニメ『青の祓魔師』吉国役でテレビアニメデビュー
- 2012年:テレビアニメ『じょしらく』で自身初のメインキャラクターを務める
- 2013年:テレビアニメ『断裁分離のクライムエッジ』にて初のヒロインを務める
2016年11月には、MIDI検定1級を取得。
2019年4月2日には、高いIQを持った人だけの交流を主たる目的とした非営利団体『メンサ(MENSA)』の会員になりました。
2020年には、オウルテック開発の有線・無線兼用イヤホン『KPro01』の商品企画に開発チームリーダーとして参加します。
当初、300万円を目標にした『KPro01』のクラウドファンディングプロジェクトは、最終的に1億円突破し、話題を呼びました!
小岩井ことりさんが持っている資格について
小岩井ことりさんが持っている資格は、メンサ会員以外だと以下の2つです。
- ダイビングライセンス
- MIDI検定1級
ダイビングライセンス
2018年1月8日、小岩井ことりさんは自身のブログで、ダイビングライセンスを取得したことを報告していました。
2017年は「やってみたいと思ってたけど
なかなか挑戦出来ていなかったことに、色々と挑戦出来た一年に感じます!」というお話を
一つ前の記事に書かせて頂いたのですが、実はコミケに行けたこと以外にも、じゃじゃん!ダイビングのライセンスを取りましたー!
実際にブログをのぞいてみると分かりますが、小岩井ことりさんが海亀と一緒に写真に写っているんですよ!
まさかこういう画像が見れるとは、思いもしませんでしたね!
それにしても、普通は中々挑戦したくてもできないことって、だいたいそのまま放置して終わり…って感じですよね。
でも、小岩井ことりさんはチャレンジ精神が高いのか、すぐ行動に移すのでしょうね!その行動力がウラヤマシイ(´・ω・`)
MIDI検定1級
DTM(デスクトップミュージアム)に関連する検定試験として、『MIDI検定』という難関試験があるのですが…
- MIDI検定2級:一次試験を95点、二次試験を99点でトップ合格
- MIDI検定1級:2016年11月に95点のトップ合格
といった具合で、小岩井ことりさんは、2級も1級もトップ合格しているんです!Σ(・□・;)
なぜMIDI検定を受けたのかについては、以下のように答えていました。
音楽関係のお仕事でお世話になっている関西のスタジオさんが社員研修でMIDI 検定を受けていて、それを知ってから、私も受けてみようかなと思ったのがキッカケです。

MIDI検定1級の試験内容については、小岩井ことりさんが以下の説明をしていました。
- 1級は家でやる試験で、封書で楽譜が届く。
- 作業時間20時間以内という制限の中で楽譜のMIDIデータを打ち込み、その楽譜を表現したオーディオデータを作成。
- 1週間後の消印有効日までに郵便で送る。
- 出題される楽譜は、オーケストラだったりバンド編成だったり、毎回かなり違う。
…なんというか、素人からしても相当難しそうな試験だなってことが伝わってきますね(;´・ω・)
小岩井ことりさんはメンサ会員!IQが高い天才!?
声優として有名な小岩井ことりさんですが、頭が良いことでも話題となっています!
2019年4月3日、小岩井ことりさんは自身のブログで、以下のように報告しています。
テストを受けて、IQが全人口の上位2%以上であると認められれば会員になることが出来るMENSA(メンサ)の会員になりました!
受けてみた理由は色々あるんですが、
たまたまインターネットでIQテストで遊んでみたらスコアが良かったので、
何かしらのテストでちゃんと結果を知りたくなったのがきっかけです。

そもそもメンサ会員とは何?
小岩井ことりさんがメンサ会員になったということですが、そもそもメンサ(MENSA)とは何か、詳細を説明していきます。
メンサ会員とは
- 1946年にイギリスで設立された『天才、秀才が集まる国際的な団体』のこと。
- 入会できるのは全人口の上位2%のIQを持つ人だけと言われている。
- 会員数は全世界で約12万人おり、世界40か国に支部が置かれている。
- 日本にも『JAPAN MENSA』があり、日本の会員数は2019年12月時点で約4,700名。
世界で12万人、日本だけで4,700人しかいないので、どれだけ小岩井ことりさんがすごいか分かると思います!

小岩井ことりさんはIQ(知能指数)が高い天才!?
メンサ会員に入れることは、とてもすごいこと!というのは分かったと思います。
ただ、ここで気になるのが、小岩井ことりさんのIQ(知能指数)はどれくらいあるのか?ということです。
小岩井ことりさんのIQについて調べてみましたが、詳細は分かりませんでした。
ただ、メンサ会員に入るには、IQ130以上は必要とのこと。
なので、最低でも小岩井ことりさんのIQは、130以上なのではないか?と思われます。
一般人の平均IQが100くらいと言われているので、IQがどれだけ高いか分かりますね!

小岩井ことりさん以外のメンサ会員の有名人は誰?
メンサ会員になっている有名人は小岩井ことりさん以外に誰がいるのか?
順々に紹介していきます。
茂木健一郎さん(脳科学者)
1人目は、ソニーコンピュータサイエンス研究所の上級研究員である茂木健一郎さんです!
テレビ番組でもよく見る方ですが、見た目からして納得って感じがしますね!
藤本淳史(お笑い芸人)
2人目は、お笑いコンビ『田畑藤本』の藤本淳史さんです!
実は、東京大学に通っていた学歴の持ち主なんです!
ちなみに、相方の田畑勇一さんも立命館大学出身と、コンビ揃って頭が良かったりします!
宇治原史規(お笑い芸人)
3人目は、お笑いコンビ『ロザン』の宇治原史規さんです!
この方は、知能が高い男性としてよくクイズ番組に出演されていますね!
なので、メンサ会員という事実を知らなくても、頭が良いってことを知ってる人はかなり多いでしょう。
岩永徹也(俳優、ファッションモデル、タレント)
4人目は、イケメン俳優として有名な岩永徹也さんです!
『仮面ライダーエグゼイド』の檀黎斗(だんくろと)役で、初めてテレビドラマ出演をしたことで知名度を大きく上げましたが、慶應義塾大学出身であり、頭が良いんです!
イケメンで頭が良いとか、天は二物を与えたと言っても過言じゃないですね!
小岩井ことりさんについてのまとめ
今回は、小岩井ことりさんについて紹介しました!
以下、今回のまとめになります。
- 『小岩井ことり』の名前は芸名の可能性がある。
- 出身中学・高校の詳細は分からず、大学だけは通っていないと思われる。
- 全人口の上位2%のIQを持つ人だけが入れるメンサ(MENSA)会員になっている。
- 『ダイビングライセンス』、『MIDI検定1級』の資格も持っている。
声優以外でも多才な小岩井ことりさん!
調べてみると、とてもチャレンジ精神が旺盛な方ということが分かりました。
これからもその行動力で、多くのファン達から注目を浴びることは間違いないでしょう!