千葉市の市長である熊谷俊人氏が千葉県知事選へ立候補する意向を固めたことで、話題を集めています。
そこで今回は、
- 現千葉市長の熊谷俊人氏の評判
- これまでの実績
等について、分かりやすくまとめてみましたので、ご紹介致します。
Contents
熊谷俊人市長の評判まとめ
世間では、熊谷俊人氏の評判は良いのか?悪いのか?
千葉県知事選へ立候補した後の反応をまとめてみましたので、ご紹介します。
千葉市長はマジで有能だから県知事に相応しいと思います
— Mは見たなのM (@tm_kawasakif) September 19, 2020
千葉市長さん、県知事選に出るんだ!? 市政に全力を、とおっしゃってたから当面その線はないかと思ってた。
それは全力で応援する!— 加納和海 (@KazumiKanou) September 19, 2020
千葉市長が知事選にってニュース見たけど知事にもなってもらいたいけど市長を退くのは市民としては複雑だわ。後任が熊谷さんと同等に有能であれば良いけど。
— コッフン (@ko_fun) September 19, 2020
熊谷市長 で検索してみたら、千葉県知事選に立候補するなら嬉しい!って人と、県知事も分かるけど千葉市長として残って欲しい!って人がほとんどで、支持率やべぇなって思った。
— 道産虎 (@dosannko6) September 19, 2020
ほんとに熊谷市長出るの!?
したらめっちゃ応援する!
千葉のことは熊谷市長以外いないと思うよ!
もう県知事とかに元芸能人やアスリートはいらん! https://t.co/xFXojWLvYc— なつき (@natsuki_umi) September 19, 2020
数多くの反応から一部抜擢させて頂きましたが、千葉市在住の方、千葉市外の方、どちら側からも、
- 「応援しています!」
- 「是非、知事になってもらいたい!」
といった声が多くありました。
中には、政策に対して疑問視する声も一部ありましたが、総合的な評判としては、かなり良い方なのではないかなと感じました。

熊谷俊人市長のこれまでの実績
千葉県に住んでいる方だけではなく、千葉県外の方からも評判が良い熊谷俊人氏。
なぜ、これほどまでに人気があるのか?
熊谷俊人氏がこれまでに達成した数ある実績の一部を紹介します。
- 市債残高を8年間で600億円以上削減。将来負担比率を306.4%から208.7%へ減少させ、政令市ワースト1位を脱却。
- 保育所の入所児童数を約5,000人増加させ、2014年~2015年度には、首都圏政令市で初めての2年連続待機児童ゼロを達成。
- 年平均2件程度だった企業誘致を2012年度から2015年度まで、それぞれ19件、25件、37件、35件と大幅に増加させ、1万人以上の雇用と年12.2億円以上の税収を創出。
- 可燃ごみ有料化などにより焼却ごみ3分の1削減を達成し、大都市リサイクル率も6年連続でトップに。
引用元:wikipedia
ぱっと見でも、有能といえる実績を達成していることが分かると思います。
これらの実績の中から一部をさらに抜粋し、掘り下げて紹介していきます。
市債残高を8年間で600億円以上も返済
熊谷俊人氏が千葉市長に当選したのは、2009年。
その時点では、千葉市の財政指標は政令指定都市の中でワースト1位。
つまり、借金だらけだったんです。
この状況に対し、千葉市長である熊谷俊人氏は、市民参加型の事業仕分けを行いました。
市民参加型の事業仕分けとは
市民が事業仕分けの席に参加することで、市民側としては、
- 税金がどのように使われるのかを知ることができる
- 税金を払っている側の声を直接伝えることができる
といったメリットがありました。
そのため、この透明性の高い事業仕分けを行ったことにより、多くの千葉市民の方々から理解を得つつ、借金を減らしていったのです。
また、借金返済のために、職員の給与といった人件費(給与・退職金)にもメスを入れ、熊谷俊人氏自身も給与・退職金のカットを断行するという大胆な行動も行いました。
給与・退職金のカット内容については、2020年5月にツイッター上で、以下のように発言なさっておりました。
既に多くの寄付を頂いているほか、「10万円の給付金を寄付したい」とのお声も寄せられています。市職員からも寄付の動きがあり、私と副市長は月額給与を30%カットし、支援に活用します。
介護事業所は非常に多いため、1事業所毎の金額は多くないかもしれませんが、気持ちを届けたいと考えています。— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) May 19, 2020
私は既に5%給与カットしているので厳密には33.5%になります。
2009~2017年度:月額20%、期末50%、退職金50%カット
2018・19年度:月額15%、期末20%、退職金50%カット
2020年度:月額5%、退職金50%カット
私は安易な給与カットには反対ですが、千葉市の財政危機を乗り越えるため実施してきたものです。— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) May 19, 2020
熊谷俊人氏と副市長の月額給与を30%カットしているというのは、中々できることではありませんね…。
千葉市の未来をことを本気で考えて行動に移しているんだなと、他県に住んでいる私から見ても感じ取れます。
待機児童ゼロの達成
2016年2月、とある個人ブログが『保育園落ちた日本死ね』という題名の記事が投稿。
このブログが注目を浴びたことにより、待機児童の問題が大々的にニュースに取り上げられたことを覚えている人は多いと思います。
このニュースがきっかけで、政府は待機児童に関する問題を無視することができず、2016年3月14日、安倍首相が以下の発言をするに至りました。
「子供を産み育てる若い家族を取り巻く環境を、もっと温かく配慮に満ちたものにしなければならない」
「仕事と子育てが両立できるよう、働く方々の気持ちを受け止めながら、待機児童ゼロに向けて万全を期していきたい」
出典元:https://www.sankei.com/politics/news/160314/plt1603140026-n1.html
ブログの記事から発生した一連の流れにより、政府だけではなく、日本中で待機児童に関して意識が高まったと思われます。
しかし、千葉市に限っては、社会問題化する以前から待機児童の問題に取り組んでいたんです!
千葉市では、2010年に『こども未来局』を新設。
子育て家庭への支援の充実と、保育所の待機児童対策などを行ってきました。
対策の内容としては、以下の3つです。
- 国より高い保育所面積基準で整備
- 保育所新設や既存施設の有効活用
- 保護者の相談と情報提供を行うサービスを配置
これらの対策を早期に行っていたことにより、2014年~2015年度には、首都圏政令市で初めての2年連続待機児童ゼロを達成したのです!

千葉市の未来を真剣に考えているからこそ、このような結果を出せているのでしょう。
台風15号による被害への対応
2019年9月、台風15号の影響により千葉市は、
- 約64万軒の停電
- 断水・通信障害
- 多数の建物に被害
- 多くの倒木
等の多方面な被害を受けました。
今まで経験したことのないような台風の被害で混乱する状況。
そんな中、千葉市は被災者支援のため、『千葉市』としてAmazonの『ほしい物リスト』を公開し、誰でも必要な物資を送れるといった取り組みを実施したのです。
(※2020年9月現在はリスト非公開)
【ご支援よろしくお願いします】
被災者支援のための物資が不足しています。そこで、Amazonほしい物リストを用いて必要な物資の寄付をお願いしています。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。https://t.co/9oVCBdacgY#千葉市— 千葉市広報広聴課 (@Chiba_city_PR) September 12, 2019
熊谷俊人市長もツイッターで呼びかけを行い、2万回以上もリツイートされるほどの反響となり、支援の大きな後押しになったのです!
Amazonほしい物リストで物資寄付のお願いです。直接Amazonで千葉市役所に送ることができます。お届け予定日が早い物を選択頂く等、注記をご覧下さい。 https://t.co/p2uFHq33rR
5月に総社市訪問の際、豪雨災害で活用した話を片岡市長から聞き、研究するよう指示しておいたことがここで役に立ちました
— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) September 12, 2019
今回の寄付で主に募集していたのは、以下の3つ。
- ブルーシート
- ヘッドライト
- LEDランタン

この募集に対し、ブルーシートに限っては、当初の必要数は100枚だったそうです。
しかし最終的には、約900枚の寄付の申し出があったそうで、多くの被災者の方を助ける結果になったそうです!
また、千葉市は、台風で被災した方達だけでなく、復旧作業を頑張っている作業員の方達に向けても、支援をしていました!
全力で復旧作業を行っている東京電力および協力会社の後方支援のため、作業員向け宿泊所・休憩施設として千葉市が所有する千葉サイクル会館(千葉競輪出場選手用の宿泊施設)を24時間提供することとしました。大浴場や洗濯機も備えています。
まだまだ復旧作業は続きます。良い状態で作業を!— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) September 13, 2019
台風などで被災してしまうと、どうしても被災者の方達にばかり目を向けがちです。
ですが、このように復旧作業を全力で行っている作業員の方にもちゃんと目を向け、支援を行っている姿は、市長として素晴らしい対応ですよね。
熊谷俊人市長の評判や実績まとめ
今回は、現千葉市長の熊谷俊人氏の評判や実績ついてご紹介しました。
以下、今回のまとめになります。
千葉市在住の方、千葉市外の方、どちらの方からも応援されており、総合的に評判はかなり良い。
『千葉市の借金を600億円返済』
『2014年~2015年度に待機児童ゼロを2年連続で達成』
『台風15号で被害を受けた際、Amazonの欲しいものリストを活用し、多くのブルーシートを確保』
といった数々の実績がある。
熊谷俊人氏に関しては、私はそこまで知らない方だったのですが、『有能な市長』と呼ばれていることはちょっと聞いていました。
なぜそんなに有能と呼ばれるのだろう?と思っていましたが、今までの実績を見て、納得できましたね。
次回の千葉知事選へ立候補するということなので、是非頑張って欲しいなと思います。
熊谷俊人市長に関連する記事