
退会しても請求されたって声があるけど、大丈夫なの…?
そんな疑問を持っている方の声にお答えします。
結論から言えば、無料期間中(無料トライアル)に解約すれば、1円も払わずにU-NEXTでコンテンツ視聴する事はできます!
ただ、見落としがちな注意点があり、それを知らなかったがために、

なんてことになってしまい、後悔する方が大勢いるのも事実です。
今回は、そのように後悔する方を少しでも減らすべく、U-NEXTの無料期間中に解約する方法と、翌月以降に請求されないための注意点について、ご紹介致します。
Contents
U-NEXTを無料期間中に解約する方法!
U-NEXTの解約方法は、スマホ・PC共にほとんど同じやり方です。
STEP1.
U-NEXTの公式サイトへ移動し、U-NEXTにログインします。
STEP2.
STEP3.
STEP4.
STEP5.
STEP6.
※アンケートは任意なので、何も書かなくてもOKです!
STEP7.
これで解約が完全に終わった訳ではありません!
次の項目で、さらに説明します。
絶対に注意!音楽chの解約!
U-NEXTをちゃんと解約したとしても、翌月以降に請求されるケースが多発しています。
その原因の一つとして挙げられるのが、『音楽ch』です。

という方も多いかもしれません。
音楽chとは?
実は、U-NEXTの無料トライアル登録と同時に、勝手に『音楽ch』の登録もされているんです。
この音楽chは、U-NEXTの『ビデオ見放題サービス』の解約をしただけではダメで、別に『音楽ch』の解約もしなければいけないんです。
そのため、音楽chの存在に気が付かなかった人は、音楽chの月額料金490円(税抜)を払う事になってしまっているんです。
実際、ツイッター上で調べてみると、音楽chが原因で、翌月以降に請求されてしまった人が大勢いました。
U-NEXT、1ヶ月無料サービスに勝手に音楽1ヶ月無料サービスがついている→映像サービスだけじゃなく音楽サービスの方も別で解約しなければ1ヶ月後から料金発生ってせっっっこい商売してんな
ポイントのためだろうともう二度と使いたくない— かや (@ayami_oa) October 23, 2020
U-NEXT、無料期間中に解約したのになんかずっと料金取られてることに今気づいて確認したら、入った覚えのない音楽chとやらにも入らされてたみたいで無駄に料金取られてた。ほんとクソ。入ってたことも知らされてないのに、別で解約必要とかまじでクソ
— えりゆ (@dum_aaay) November 16, 2020

なので、『音楽ch』の解約は絶対にしておきましょう!
解約方法は、先ほど説明したものとほぼ同じ流れで、唯一違うのは『STEP4』です。
STEP4.
先ほどと同じ流れで手順を踏めば、無事に音楽chの解約ができます。
これで、完全に解約完了となります。
お疲れ様でした!
\無料トライアル期間中に解約しに行く!/
U-NEXTの無料期間中の解約で気を付けるべき注意点!
U-NEXTの解約方法についてご説明しましたが、他にも解約に関する注意点があります。
注意点は、以下の3つです。
- 31日以内に解約する
- U-NEXTアプリを削除しても解約した事にならない
- 『退会』しても『解約』した事にはならない
31日以内に解約する
当たり前ですが、無料お試し期間(無料トライアル)の間に解約する事です。

と大勢の方がそう答えると思います。
しかし、ツイッター上を見てみると、解約を忘れてしまい、翌月に請求が来たという方が思っている以上に多いんです。
Amazon prime
Disney+
ぷらら
U-NEXT
でございまする
ぷららとU-NEXTは無料期間の解約忘れで勝手に有料更新になっておりましたでござる
子供しか見ない(親は好きなの見せて貰えない)からprimeとDisneyで十分でござる…— ママ (@Aya29798264) July 12, 2020
ああああ……U-NEXT、初回無料トライアルの解約忘れ〜の今月分料金引かれて萎えてたけどFINEBOYSみて無駄じゃなかったと思った…かっこええな〜〜〜〜〜
— ライス (@c6h4ch32_0123) November 9, 2020
「自分は大丈夫!」と思っていても、1カ月の間に色々あって、忘れてしまうという事は普通にあり得ます。

ですから、解約を忘れないように、
- 無料お試し期間がいつまでなのか?
- あと何日でお試し期間が終わるのか?
等をちゃんと把握しておきましょう!
無料お試し期間の終了日に関しては、U-NEXTに申し込んだ後、あなたのメールアドレスに届くメール『ユーネクストお申込み受付のご連絡』で確認できます。
間違ってもそのメールを捨てる事がないように気を付けましょう。
U-NEXTアプリを削除しても解約した事にならない
勘違いされる方が多いのですが、アプリを削除=解約ではありません。
U-NEXTアプリは、あくまでも動画を楽しむためのツールに過ぎません。
そのため、アプリからは、解約といった契約に関わる手続きは一切できません。
契約に関する手続きは、U-NEXTの公式サイトにログインしなければできないようになっていますので、「アプリを削除したから安心!」という考えは捨てましょう。
『退会』しても『解約』した事にはならない

こういう考えから、『解約』はせずに『退会』をする方、結構多いのではないでしょうか?
しかし、これも勘違いされるのですが、『退会』したからといって『解約』したことにはなりません。
『解約』と『退会』について簡単に説明すると、以下のような感じ。
- 解約:『見放題』等のサービスのみをやめること
- 退会:アカウント削除すること(契約情報を消去)
これだけ見ると、

って思いますよね?
しかし、実際の所は…『退会』しただけでは、『見放題』等のサービスをやめたことになっていないんです。
ツイッター上を見てみると、『退会』のみで『解約』をしなかったことで料金が引き落とされ、嘆いてる方がおりました。
U-NEXT、退会したのに引き落とされてる!と思ってネット検索したら退会と解約は別物らしい。退会前に解約しないとダメみたい。糞だった。
— はろーいっつみー (@hello_its_music) November 19, 2020
ほぼ捨て垢だけど注意喚起含めて鍵のないココで書いておきます。
U-NEXT、マジで詐欺。
「退会」手続きして、そのメールも届いてたのにまた料金が引き落とされててカスタマーサービスに電話。
そしたら「アカウントの退会はされていますが、契約は解約されていませんので」は????
— まこ (@ykk0561) December 2, 2020

ですから、翌月以降も請求されないためにも、まずは『解約』を先にしましょう!
そして、もうU-NEXTを見る事はない!と思うのであれば、『解約』をした後に『退会』もしておきましょう!
『解約』前に『退会』してしまったら…?
先に『退会』してしまうと、アカウント削除してしまった事になります。
そうなると、ログインができず、自分の力で解約する事ができなくなってしまいます。
このような場合は、カスタマーセンターへ問い合わせるしか方法がありません。
お問い合わせフォームからお問い合わせする事もできますが、人によっては、「すぐに解約してくれ!」と思う人も多いはず。
そんな場合はカスタマーセンターに電話をかけるのが一番です。
電話番号は、以下の通りです。
TEL:0570-064-980
受付時間 10:00~20:00(年末年始を除く)
(携帯電話・PHSからもつながります)
※IP電話等、ナビダイヤル非対応のお電話をご利用の場合
お手続・料金に関するお問合せ TEL03-6741-4453
接続方法など技術的なお問合せ TEL03-6741-4454
ちなみに、この電話番号が載っている場所は、以下の通り。
ホーム画面の下にある『お知らせ』
⇒ 一番下にある『利用規約』
⇒ 下にある『特定商取引法に基づく表示』
U-NEXTを無料期間中に解約する方法についてのまとめ
今回は、U-NEXTを無料期間中に解約する方法と、その注意点について紹介しました。
以下、今回のまとめになります。
- 無料トライアル登録時に『音楽ch』の登録もされているため、音楽chの解約を忘れない。
- 無料トライアル期間がいつまでか把握し、31日以内に解約をする。
- アプリを削除しても、解約した事にならない。
- 『解約』と『退会』は別物。『退会』をするなら、『解約』を最初にしなければならない。
- 最初に『退会』をしてしまったなら、カスタマーセンターへ電話する。
調べてみると、思っていた以上に解約に関するトラブルが多かったU-NEXT。
しかし、適切に手順を踏んで解約をすれば、実質無料で31日間U-NEXTのコンテンツを楽しむ事ができます。
「解約できるか不安で、今までU-NEXTの無料トライアルも試してなかった…」という方は、これを機に無料トライアルに登録してみて下さい!
\いつでも無料トライアルが31日間試せる!/