車系youtuberとして活躍するあま猫さん。
職業は『公認会計士』という情報がありますが、一体どんな仕事なのか気になる所。
そこで今回は、あま猫さんの仕事(職業)である会計士の情報について詳しくまとめてみました。
あま猫の仕事(職業)・公認会計士について
『公認会計士』や現在働いている所について紹介します。
あま猫の仕事『公認会計士』について
まず、公認会計士を簡単に説明すると、
『企業の監査と会計を専門分野とする国家資格を持つ職種』
です。
この公認会計士は、『三大国家資格』と言われ、医師・弁護士と並ぶほど取得するのが困難な資格・職種です。
そのため、公認会計士の合格率は10%前後しかありません。
ちなみに、2022年の合格者は18,789人中1,456人。
合格率は7.7%と、10%を切っている状態でした。
ですから、この難関を突破したあま猫さんは、かなりの努力家だと言えますね!
あま猫は現在『監査法人』に勤務している
あま猫さんは2023年現在、『監査法人』で働いております。
この情報は、2022年9月の動画にて、
「監査法人で働いている」
と告白していることで判明しました。
「公認会計士合格者として、とある監査法人にて働いております。」
出典元:YouTube あま猫
『監査法人』とは?
決算報告の誤りや隠ぺい・虚偽の報告がないか、公正な立場で監査をする
監査をする企業の中には資本金が5億円以上。
つまり、誰もが知っている有名な企業を対象とする所もあるといいます。
なので、あま猫さんのお仕事は、日本経済社会を支える重要なものと言えるでしょう。
あま猫が公認会計士になるまでの経緯
今現在は公認会計士として監査法人で働いているあま猫さん。
しかし、以前は普通のOLだったといいます。
あま猫さんはなぜ公認会計士になったのか、その経緯を紹介します。
学生時代は栄養士を目指していた
元々あま猫さんは栄養士になる夢を持っていたといいます。
そのため、学生時代は『栄養学』を専攻し、栄養士になる勉強をしていたんだとか。
しかし、栄養士に関する知識を増やしていく内に、
「なんか違う…」
とイメージとのギャップを感じてしまったとのこと。
そして、最終的にはIT系の会社に一般就職したといいます。
ちなみに、栄養士を本気で目指していたため、既に栄養士の資格も取得しているというからすごいです!
就職先のIT会社がヤバい所だった
IT系の会社に就職したあま猫さん。
その会社は日系の中小企業で、事務系のお仕事をしていたとのこと。
しかし、その会社は…
- 会社役員に急に抱き着かれる(セクハラ)
- 上司に交際を申し込まれ断ったらパワハラ
といったことが日常的に行われている超絶ヤバイ所だったのです…。
これらのヤバイ経験をしたことで、あま猫さんは、
- 「会社内で弱い立場にいるからこんなことになるんだ…」
- 「なら、力を付ければこんな目に合わない!」
と考え、まず、国家資格を取得しよう!と思い立ったとのこと。
公認会計士になるため猛勉強
国家資格について調べていたあま猫さんは、受験資格なしで受験ができる『公認会計士』を発見。
それから、公認会計士の資格を取るために、
- 当時の仕事は辞めずに継続
- 仕事終わりの平日&土日の時間はひたすら勉強
といった感じで、かなりハードな生活を送っていたというから、やる気が桁違いです。
そうして、そんな生活を2年間続けた結果、公認会計士試験に合格。
監査法人への転職に成功したといいます。
ちなみに、あま猫さんのブログには、略歴が記載。
その中には、公認会計士に関して必要と思われる資格を取った経歴が書いてありました。
[略歴]
2016年11月 秘書検定1級合格
2018年6月日商簿記1級合格
2018年12月 公認会計士短答式試験合格
2019年8月 公認会計士論文式試験合格
2020年2月 監査法人就職

やはり、公認会計士の資格を取り、監査法人に就職するまでの道のりは険しいことがこの略歴から読み取れますね…。
あま猫の仕事(職業)・会計士に関するまとめ
今回は、あま猫さんの仕事(職業)である公認会計士に関する情報をまとめてみました。
以下、今回の簡単なまとめになります。
- 公認会計士は、企業の監査と会計を専門分野とする仕事&資格
- 現在は『監査法人』で働いている
- 学生時代は栄養士を目指していた
- IT系の会社に就職するもパワハラ等があり、公認会計士を目指すことを決意
- 2年間勉強し続け、公認会計士試験に合格
ちなみに、あま猫さんが公認会計士のお仕事でどれだけ稼いでいるか知っていますか?
あま猫さんの収入については、以下の記事でまとめていますので、良ければご覧ください。